2024/08/15

お役立ちコンテンツ

ダイレクトリクルーティングてなんだ?【30秒でわかる!ダイレクトリクルーティング...

#ダイレクトリクルーティング

#30秒でわかる

最近よく耳にする「ダイレクトリクルーティング」という言葉。採用担当になりたての新米の方はもちろん、キャリアの長い人事の方も「知っているようで解からない」があったりする。知らないことで損することもあるダイレクトリクルーティングについての知識や、ヒントをご紹介していきます。まずはそもそも「ダイレクトリクルーティング」てなんだ?

 

新しいようで実は古い?ダイレクトリクルーティングとは?

戦国時代から行われてきたダイレクトリクルーティング

ダイレクトリクルーティングとは、人材を採用したい企業が直接求職者(転職活動を検討している人)とつながる採用手法のことを言います。人材紹介会社や求人メディアなどを介さず直接求職者とつながる方法で「新しい採用手法」などと言われることもあります。しかし、その手法の中には社員紹介なども含まれます。武田信玄に仕えた軍師である山本勘助も、織田信長に仕えた明智光秀も元は知り合い(家族や家臣)からの紹介。ダイレクトリクルーティングは大昔から行われてきた採用手法のひとつと言えます。

ダイレクトリクルーティングの手法とは?

ダイレクトリクルーティングには様々な手法がありますが、主な手法は下記になります。

  • 社員紹介(リファーラル)
  • ダイレクト・ソーシング(スカウトサイトなどを活用)
  • 自社データベースの活用(ナーチャリング)
  • SNS活用
  • イベントなど

この他にも様々な手法があります。
採用の成功のためには、ターゲット(求職者)の特性に合わせてアプローチ方法を選択し、トライアンドエラーで最適解を探していくことが一番の近道になります。